トマトとえのきの卵とじの作り方、トマトの湯ぬきの仕方をご紹介します。
トマトとえのきの卵とじ
忙しい朝ご飯メニューレシピです!
えのきとトマトが入っているから栄養的にもプラスされています。
えのきの食感がおいしさを際立たせています!
トマトと卵の相性も抜群なので少しさっぱりといただけるかと思います。
★材料★4人分
2人分は(赤)で記載しています。
卵 4個(2個)
えのき 2分の1袋(4分の1袋)
トマト小 1個(2分の1個)
塩コショウ
サラダ油
★作り方★
トマト
皮が気になる方は湯ぬきをして皮をはがします。
湯ぬきの仕方
まずヘタを包丁の先を使ってくり抜きます。
沸騰したお湯にトマトを入れ、皮がむけてきたら冷水にとり冷やしながら皮をむきます。
私は皮のまま作りました。
一口大に切ります。
えのき
軸部分を切りおとし、2センチくらいの食べやすい大きさに切ります。
卵
ボウルに割って塩で味付し、混ぜておきます。
焼く
フライパンにサラダ油をしいて、えのきを炒めて少しきかしめに塩コショウをしておきます。
そこにトマトも入れて少し炒めます。
最後に卵を入れてざっと混ぜて半熟くらいで火を止め、お皿に盛りつけたら出来上がり~!!
★ここで、今回のレシピの栄養を簡単に紹介したいと思います。
トマトとえのきの卵とじの栄養価
鶏卵にはビタミンC以外の必要な栄養素が全部入っています。
また、コレステロールが高いイメージがありますが卵白には下げる働きがあります。
えのきを1度冷凍してから解凍して使うとえのきの全ての成分がとれます。
また、えのきをよく食べる人ほど、がんの発病率が低いことが明らかになっています。
実は、スーパー食材なんです!
*~~~*~~~*~~~*~~~*
ブログ村のランキングに参加しています♪
ポチっと押してもらえると励みになります!
どうかよろしくお願いします☆
この記事へのコメントはありません。